Vol.3 野口ゴム工業株式会社
~大学生が東広島市の企業5社を取材!学生インタビュー~
◆◇◆「東広島ではたらこっか」東広島市学生インタビュー企画【2025】◆◇◆

学生が地元経営者をインタビューすることで、地域で輝く企業に目を向け、思考を深め、広島での就職意識を高めてもらうプロジェクト。県内外の大学生が2024年の夏、東広島市の企業を訪問し、インタビューしました。
第3回は、野口ゴム工業株式会社。安全靴の製造企画・販売、安全衛生保護具の販売しています。寺竹陽一常務に、100年続く会社の歴史やコミュニケーションの大切さなどを聞きました。
― 会社の歴史・特徴について教えてください。
(左上)戦後の販売風景
(左下)創業時のロゴ
(右)かつてのキングクラウン
また、飲食店やサービス業などの多様なワークシューズもラインアップし、近年は若い人向けにデザイン性の高い靴や、地元球団とのコラボスニーカーなど、時代に合わせた取り組みを推進。創業の原点を大切にしながら、これからも挑戦していこうと、2024年11月に旧社名「野口ゴム工業」を復活させました。
― 入社のきっかけは。
常務取締役 寺竹 陽一 氏
― 仕事で心掛けていることは。
(左)地元球団とのコラボシューズ / (右)ワークシューズ
最近は建設業や工場でも作業環境の快適な場所が増えているため、安全靴に求められる条件も変わってきました。例えば女性や若者のニーズに応えるために軽くて普段使いでき、オシャレで電車にもそのまま乗れるような靴を開発しています。
― お客さまとコミュニケーションを図る際に大切にしていることは。
気配りについては、相手が見てどう思うのか考えることや、相手に分かりやすい説明を付け加え、お客さまの目線に合わせるよう配慮。それは社内でも同じで、指示を出す際も大まかにではなく、相手の立場になって理解を促すようにしています。
― 生産現場でもコミュニケーションは重要ですか。
― トヨタで採用されている靴など、世界基準を満たす商品を作る上で大変なことは。
働く人の足を守る安全靴
おしゃれ足袋
私たちがインタビューしました
取材日:2024年9月
会社概要
野口ゴム工業株式会社(旧 株式会社ノサックス)
本 社:東広島市田口研究団地6-40
設 立:1951年1月(1924年5月)
資 本 金:3000万円
売 上 高:8億9900万円(2023年8月)
従業員数:13人
事業内容:安全靴の製造企画・販売、安全衛生保護具の販売
T E L:082-425-3241
U R L:https://www.noguchirubber.jp/
※2024年9月当時の情報です。